【厳選された極上の但馬牛・三田和牛専門店「ミート・マイチク」さんのご紹介】今日も匍匐前進
こんにちは! 「今日も匍匐前進」管理人&食品化学技術者のスガタです。
高級ブランドの牛肉でなくてもいいからもう少しお手ごろな価格で霜降り和牛肉を食べたいとお考えの方へ。
特に枝肉の格付けで、A-5とかB-4は脂肪が多いから…霜降りのサシの多さを区分する脂肪交雑等級区分が2とか3が好きな方。
または、お中元やお歳暮のギフト用としても、通販だったらどこのお店で注文できるの? と思われている方も居られるかと思います。
そこで、「おすすめ」できるお店、上質でまろやかな味わい! 厳選された極上の但馬牛・三田和牛専門店の「ミート・マイチク」さんを口コミ情報も交えてご紹介します。
お祭りや特集が盛沢山の但馬牛・三田和牛専門店「ミート・マイチク」さん。
リーズナブルな価格で沢山食べたい方に最適です!!
神戸牛もお取り扱いです。
また、カタログギフトもあります。
但馬牛・三田和牛とは、、、。
日本で飼育される和牛は主に黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4種類。
和牛の約9割は、黒毛和種。
松坂牛、神戸ビーフ、近江牛、米沢牛と高級ブランドの和牛肉がある中、特に関西の松坂牛、神戸ビーフ、近江牛は、兵庫県の黒毛和牛但馬牛との関わりが深いですね。
で、三田牛は、品種として兵庫県産但馬牛100%。
という事なので、「ミート・マイチク」さんがお取り扱いの商品をご紹介する前に、但馬牛、神戸肉、三田牛についてちょっと調べてみた内容を記載したいと思います。
そんなの良く知っていると言われる方は、目次で「ミート・マイチク」さんのご紹介記事にジャンプしてくださいね。
但馬牛について
奇跡的に生き残った黒毛和種の但馬牛
黒毛和種の但馬牛は、明治時代に品種改良とかの名目で外国種(イギリスやスイス)との交配で雑種生産が数多く行われたのですが…その結果肉質が低下してしまいました、、、。
この品種改良とかは、日本人が自主的にやったとは私自身は思っていないのですが、、、。
この時点で、純粋な但馬牛は絶滅に瀕したのです。。。
で、絶滅したと思われた但馬牛の純血種が、奇跡的に兵庫県の陸の孤島、美方郡香美町小代区の最奥の集落・熱田に奇跡的に4頭だけ生き残っていたのです!!
現在の但馬牛は全て、兵庫県美方郡香美町小代区で生まれ育った名牛「田尻」号という名の牛の子孫だそうです。
但馬牛の牛肉は資質・肉質が良いため、松阪牛(三重県)や近江牛(滋賀県)の素牛となっています。
また、前沢牛(岩手県)、仙台牛(宮城県)、飛騨牛(岐阜県)、佐賀牛(佐賀県)では、但馬牛の血統を入れることで牛の品種改良が行われていることも多いそうです。
兵庫県産「但馬牛」の定義
兵庫県産但馬牛の定義は神戸肉流通推進協議会で次のように定められています。
「兵庫県産但馬」は、兵庫県の県有種雄牛のみを歴代に亘り交配した但馬牛を素牛とし、繁殖から肉牛として出荷するまで当協議会の登録会員(生産者)が本県内で飼養管理し、本県内の食肉センターに出荷した生後28ヵ月令以上から60ヵ月令以下の雌牛・去勢牛で、歩留・肉質等級が「A」「B」2等級以上とし、瑕疵等枝肉の状態によっては委嘱会員(荷受会社等)の確認により判定を行う。 尚、兵庫県産(但馬牛)を但馬牛、但馬ビーフ、TAJIMA BEEFと呼ぶことができる。
と言う定義から、生粋の但馬牛で枝肉の格付けは「A-5、A-4、A-3、A-2」と「B-5、B-4、B-3、B-2」ということになります。
肉質等級は、5~1の5等級。
歩留等級は、A、B、C の区分。
歩留等級は、半丸枝肉の指定された部分の面積や厚さを計測して「歩留基準値」というものを計算式(歩留基準値の算式)に当てはめて算出します。
肉質等級は、5~1の5等級。
(1) 脂肪交雑…B.M.S.(牛脂肪交雑基準)はNO.1~NO.12の12段階で判定し、等級区分1~5の5段階に当てはめます。
(2) 肉の色沢…7段階のB.C.S.(牛肉色基準)で判定し、肉色と光沢の等級区分1~5の5段階に当てはめます。
(3) 肉の締まり及びきめ…5段階の等級区分があります。
(4) 脂肪の色沢と質…7段階のB.F.S.(牛脂肪色基準)で判定し、等級区分1~5の5段階に当てはめます。
肉質等級は、上記(1)~(4)の項目別等級のうち、最も低い等級に決定することになっています。
神戸肉・神戸ビーフについて
神戸肉・神戸ビーフの定義
神戸肉は、神戸肉流通推進協議会の規定【第21条】で定義されています。
【第21条】
「神戸肉・神戸ビーフ」とは、第20条で定義する「兵庫県産(但馬牛)」のうち、未経産牛・去勢牛であり、枝肉格付等が次の事項に該当するものとする。 尚、神戸肉・神戸ビーフをKOBE BEEF、神戸牛、神戸牛と呼ぶことができる。
〈1〉歩留・肉質等級
・「A」「B」4等級以上を対象にする。
〈2〉脂肪交雑
・脂肪交雑のBMS値No.6以上とする。
〈3〉枝肉重量
・雌は、270kg以上から499.9kg以下とする。
・去勢は、300kg以上から499.9kg以下とする。
〈4〉その他
・枝肉に瑕疵の表示がある場合は、本会が委嘱した畜産荷受会社等(委嘱会員)がこれを確認し、「神戸肉・神戸ビーフ」の判定をする。
神戸肉は、格付けがA-4でもB.M.SがNO.5であったものは弾かれるのですね!
三田牛について
三田牛の定義
三田牛は、但馬牛の子牛を、三田肉流通振興協議会が指定した生産農家(多くは兵庫県三田市とその周辺に分布)で25ヶ月以上育成し、三田食肉センターで解体処理した月齢30ヶ月以上の牛を「三田牛」と定義しています。
日本食肉格付協会の格付けを用いた呼称制限がないため、肉質等級が最低の1であっても「三田肉」や「三田牛」を名乗ることが出来ます。
2007年には、特許庁から「三田肉・三田牛」を地域団体商標とすることが認められました。
三田牛の飼育環境について
温度管理
牛は暑さに弱い動物なので、夏場は特に気ををつけで、扇風機で風を送って温度調節を行っています。
また、いつもきれいな空気を吸えるように春夏秋冬に合わせて風の流れを考えながら換気を行っています。
三田のきれいな空気を吸って、暑さによるストレスを与えないように、そして、風邪をひかないように気を配りながら、温度管理が行われています。
おいしい水
武庫川水系の伏流水は、ミネラル成分を含み牛を肥育する上で適した 水といえます。
このおいしい水を毎日飲んでいる三田牛は、品評会に出品の際、 会場の水道水を飲まないほどだそうです。
牛も大好きな三田のおいしい天然水を毎日与えてるそうです。
愛情をもって育てる
牛を上手に育てる為の最も重要なコツはストレスや嫌な心持ちを味わわせないことです。
エサを与える際には、ただエサを与えるだけでなく、素手で顔をなでてあげます。
すると、牛がうれしそうにしているのが伝わってきます。
また、 時間が空けば、ブラシで背中をこすったりと、家族同様に愛情をもって1頭1頭大切に育てられています。
なので、但馬牛で枝肉の格付けは「A-5、A-4」、「B-5、B-4」の他、「A-3、A-2」と「B-3、B-2」のお肉もあるのです。
また、三田牛は格付け等級を用いた呼称制限がないので、肉質等級が最低の1も「三田肉」や「三田牛」として流通しています。
これらの黒毛和牛肉は、お手頃価格の豪州産のグラスフェッド牛に比べたら、グラス臭(牧草臭)もなく、サシの量は減りますが、赤身肉の肉質が格段に良く美味しいですよ!!
和牛肉の料理人さんとかのプロは、サシ(筋間脂肪)の量が程良いとA-3、B-3を好む方が多いです。
但馬牛・三田和牛専門店「ミート・マイチク」さんのご紹介
「ミート・マイチク」さんで見逃せないのは、、、。
お祭りや特集が盛沢山!
・7周年祭セール…三田牛全品30%OFF!!
・期間限定販売…半額以下の商品も!!
・季節に応じた謝肉祭・・・春の謝肉祭~国産牛赤肉祭り50%OFF!!~
・ギフトシーズンに合わせた特集!!
等々(^^)。
送料無料の目玉商品
基本的に送料は、税込み10,800円以上で送料無料ですが、送料無料の目玉商品もあります!!
リーズナブルな焼き肉用の但馬牛、三田牛
但馬牛、三田牛の焼肉を豪快に食べたい方に最適です!!
但馬牛100%の無添加ハンバーグ
ブランド牛のルーツ「但馬牛」のハンバーグ。
つなぎ等で7大アレルゲンの食材は使っていないそうです!
和牛ならではのふっくら、ジューシーなハンバーグをお好みの方にピッタリ!!
リーズナブルな価格で沢山食べたい方に最適です!!

まとめ
お祭りや特集が盛沢山の神戸牛・但馬牛・三田和牛専門店「ミート・マイチク」さん。
ステーキに、
焼き肉に、
すき焼きに、
しゃぶしやぶに、
バーベキューに、
神戸牛バラ切り落としもお得。
但馬牛100%ハンバーグも。
品数豊富な「ミート・マイチク」さん。
リーズナブルな価格で沢山食べたい方に最適です!!
贈って喜ばれる人気のカタログギフトもあります。
是非、ご賞味されては如何でしょうか?
「ミート・マイチク」さん公式ページはコチラ↓
バーベキュー幹事のお手伝い!予算別で選べるバーベキューセット3,980円~
但馬牛・三田和牛の選べるカタログギフト!急な御祝、お返しに!