【通販で取り寄せるスイーツ・高級出雲抹茶を使用した「桃翠園」さんのショコラテリーヌのレビュー】今日も匍匐前進
こんにちは! 「今日も匍匐前進」管理人&食品化学技術者のスガタです。
高級抹茶を使用した濃厚な抹茶風味のスイーツがお好きな方へ。
今や、点茶のみならずスイーツにも風味や色合い付けに使われるようになった抹茶。
日本国内のみならずフランスやイギリスのカフェでも様々なデザートに [matcha] として抹茶風味が登場していますね!
伝統が受け継がれている日本の抹茶には産地別と色々なグレードがあるようですが…。
「ここは日本!、高級で品位の高い抹茶を贅沢に使ったスイーツは通販でないのか?」とネットで調べてみたところ、、、。
「出雲銘茶」で知られている島根県の高級抹茶で作っているスイーツのお店がありました!
そのお店は出雲抹茶専門店の「桃翠園」さんで、出雲抹茶スィーツになんと1Kgが10万円もする高級出雲抹茶を使用しています!!
で、私はこれからご紹介する出雲抹茶専門店「桃翠園」さんの出雲抹茶ショコラテリーヌが気になり通販で取り寄せました。
そこで、「桃翠園」さんの出雲抹茶ショコラテリーヌを口コミ情報も交えてご紹介します。
※スマホでこちらの記事をお読みになる方は、スマホを横にした方が読みやすいです。
何故、気になったのか?
こちらは、発端となった私の関連記事です。。。
【通販で取り寄せるお茶専門店の抹茶と抹茶スイーツ特集】今日も匍匐前進
気になっていた点を言うと、、、
①抹茶生産量の多い京都宇治抹茶ではなく、何故、島根県出雲の抹茶なのか?
②品位の高い抹茶とは、どのような風味で一般の抹茶と違ってどのように作られているのか?
③お菓子屋さんではない、お茶専門店さんのスイーツが何故生まれたのか?
④最高級出雲抹茶のショコラテリーヌには他にどのような「こだわり」があるのか…?
これらの疑問が湧いてきて気になったのです。。。
そこで、「桃翠園」さんの商品のひとつ、出雲抹茶ショコラテリーヌ135gを通販で取り寄せて試食してみることにしました。
※現在は、価格据え置きで115gとなっています。
今だけの特典で、抹茶風味をお好みの強さで楽しめるように「1Kg10万円の出雲抹茶-premium-のパウダー」がお点前1杯分ついてくるのも魅力のひとつでした。
スイーツにふりかける出雲抹茶-premium-付き
「桃翠園」さんの出雲抹茶ショコラテリーヌは2種類ありますが、現在は1個115gで3,240円(税込み)と1個230gで5,400円(税込み)でけして安くはない高級品なのですが、、、。
食べてみたところ、出雲の最高級抹茶で作られたショコラテリーヌは正に絶品の美味しさでした!!
これは単に一言で「美味しい」と言うにはあまりにももったいない気品に溢れた抹茶ショコラテリーヌです!
やはり主役は抹茶、、、。
お茶専門店さんが試行錯誤されながら一生懸命に作られたショコラテリーヌは抹茶の濃厚感と芳醇な香りで流石に一味違います。
で、この感動が冷めないうちに、こちらの商品を広くご紹介しようと思いレビュー記事を書くことにしました。
ちにみに、こちらでご紹介するショコラテリーヌは「桃翠園」さんの評価レビューでも、お子様にも食べられる抹茶風味と評判です。
ご自身やご自宅用、お中元、お歳暮、クリスマス、バレンタインデー、お返し、ちょっとしたギフトにおすすめです!
私のレビュー記事が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
私が抹茶スイーツに抱いた疑問
私が抱いた疑問について、出雲抹茶専門店「桃翠園」さんにいろいろと問い合わせしてみました。
出雲抹茶専門店「桃翠園」さんの店舗
(島根県出雲市斐川町)
①何故、抹茶生産量の多い京都宇治抹茶ではなく、島根県出雲の抹茶なのか?

「桃翠園」さんは出雲のお茶屋さんということは分かるけど、、、
何故、宇治抹茶でなくて出雲の抹茶を使っているの?

いろいろな疑問は、出雲抹茶専門店「桃翠園」店長の岡 大樹さんに尋ねてみたところ、一つひとつご丁寧にお答えして頂けたわ!
一般的に宇治抹茶をはじめ流通している抹茶は、様々な生産者さんが作られたお茶をお茶屋さんが買い取って、ブレンドして使用ているのよ。
出雲の抹茶の特徴は、中四国地方で桃翠園さんと系列茶園の出雲精茶さんのみが生産しているので、希少性が高いという点と、
全国的にも珍しく一社で「栽培→加工→袋詰め→販売という、生産から販売」までを一手に行っているそうよ。
そのため、コストの削減が可能となってお値段以上に美味しい抹茶が提供できるんだって。

全国からみたら出雲抹茶の生産量は少ないかもしれないけど、
生産者の顔が見えるということも、お客様に安心してお召し上がりいただく
大切な部分だと「桃翠園」さんでは考えられているわ!

なるほど!
出雲にもお茶づくりの歴史は江戸時代からあるようだし、私も島根県の人はお茶好きで「出雲銘茶」もあるって聞いたことがあるわ。
②品位の高い抹茶とは、どのような風味で一般の抹茶と違ってどのように作られているのか?

でも、出雲抹茶の風味の特徴はどうなの?

出雲に住んでいる方々の抹茶の好みは、「さっぱりとした風味」が特に好まれているそうよ。
島根県の抹茶の消費量は、全国でもトップレベルだとか。
だけど、江戸時代からお茶葉の栽培の歴史があるのに、以前は島根県内では抹茶を全く作っていなかったんだって!
そこで、2006年から「桃翠園」さんが設立100周年の記念行事としてグループ会社の株式会社出雲精茶を設立したの。
この地元の方々に認めて頂けるように10年間も努力して、「出雲の味=さっぱりとした風味」に作り上げたのが「出雲抹茶」だわ!

地元に110年以上も根差したお茶屋さんだからこそ作れた、島根県ならではの「さっぱりとした風味」が出雲抹茶の味の特徴になっているのよ。

品位の高い高級な抹茶はどうやって粉にしているの?

「桃翠園」さんの抹茶は石臼で挽いているわ!
石臼で挽く場合、石が摩擦熱を奪うことで熱による品質の劣化を防ぐことと、
時間をかけて挽くことで粒子が細かくなることがメリットとしてあるわ。
だから高級抹茶は石臼で挽くのよ。
機械式の物も種類が何種類かあって、価格の安いものはそちらを使用することもあるそうだけど…。
実は、機械式でも抹茶の粒子は石臼よりもそろった状態で挽けるとか、、、。
でも、石臼と比べて粒子が粗く、お点前として点てて飲む抹茶には不向きなので、加工用の抹茶に使用するそうよ。
挽く時の摩擦熱については水を機械の中を巡らせて熱を取っていますが、まだ完璧とは言えない状態らしく、使用される場面は限られているのが現状のようよ。
抹茶は、碾茶(てんちゃ)というお茶を石臼で細かく挽いて粉末状にしたお茶です。
碾茶は玉露やかぶせ茶と同じように茶園の茶樹に覆いをかけ日光を遮った環境下で育てられた生の茶葉を葭簀(よしず)と藁(わら)で被覆して直射日光を遮り蒸し、碾茶炉で乾燥して作られています。
また、甘みがより強く、渋み・苦味のより少ないものが良いとされ、高価になります。
せっかく良質な碾茶の栽培がてきても、細かく挽いて粉末状にするときの摩擦熱は抹茶の風味を損います。
特に抹茶の香りが損なわれてしまいます。
抹茶の香りの成分は、液体の揮発性成分。
この揮発性の液体が周りの温度で温まり少しずつ気体(蒸気)になって蒸発して揮散していきます。
※固体の結晶から昇華して液体にならずにいきなり気体になるのもあります。
揮発成分は、温度が高くなっていくと「指数関数的」にどんどんと揮発してしまう量が増えます。
さらに温度を高くしていくと、最終的には沸点に到達してしまいますが、、、。
ですから、抹茶を挽くときの摩擦熱は香りの成分をどんどんと揮散させてしまい挽いた抹茶そのものの香りが弱くなるので大敵なのですよ。
お茶を挽くときの摩擦熱をできるだけ低くすることは、抹茶にその良い香りを多く残すのに重要なのです。
③お菓子屋さんではない、お茶専門店さんのスイーツが何故生まれたのか?
「桃翠園」さんが創業百周年の記念事業として始まった出雲抹茶の製造プロジェクト。
それから十年の月日をかけてようやく納得のいく出来の抹茶ができ、いよいよ出雲抹茶が世に出ていくこととなりました。
その後「桃翠園」さんでは、品質も更に良いものができるようになり、この抹茶を多くの方に知っていただきたい、口にして頂きたいという思いから、この出雲抹茶を使用したスイーツを作ることになりました。

お茶専門店の「桃翠園」さんはスイーツはどのように作っていったのかな?
抹茶だけではなくショコラテリーヌとのバランスが大切だよね?

縁結び神社の総本山『出雲大社』のお膝元に結婚式場を構える「ヴィラノッツェ・ウェディング」さんの2010年西日本洋菓子コンテスト・デコレーションケーキ部門で銅賞を受賞したパティシエさんが、出雲抹茶を使用したショコラテリーヌを数え切れないほどの試作をしてやっと完成したのです。
だから、神話の国の出雲抹茶とスイーツの縁結び!

じゃあ、お菓子作りのプロが出雲抹茶を活かしたたショコラテリーヌを作ったのね!

しかも、使っているのは一般品の出雲抹茶ではなくて、1Kg10万円もする最高級の出雲抹茶-premium-を使ったらどんなに美味しいショコラテリーヌができるのか、究極のオリジナルスイーツを目指して完成したのがこの商品よ。
抹茶(お点前)4杯分を使用した内容量135gの出雲抹茶ショコラテリーヌ

究極の「出雲抹茶ショコラテリーヌ」かぁ!
出雲抹茶ショコラテリーヌの種類は2種類。
・抹茶(お点前)4杯分を使用した内容量115gの出雲抹茶ショコラテリーヌ…3,000円(税別)
・抹茶(お点前)8杯分を使用した内容量230gの出雲抹茶ショコラテリーヌ…5,000円(税別)
さらに今だけの特典で、抹茶風味をお好みの強さで楽しめるようにスイーツのふりかけ用「1Kg10万円の出雲抹茶-premium-のパウダー」がお点前1杯分ついてきますよ‼
④最高級出雲抹茶のショコラテリーヌには他にどのような「こだわり」があるのか…?
なべのたまご
ご存知のようにショコラテリーヌは、ショコラのたっぷり入った生地を蒸し焼きにしたケーキ・テリーヌです。
当然、たまごを使います。
出雲抹茶ショコラテリーヌでは、、、。
島根県雲南市吉田町の養鶏場でゲージ一般的な飼育ではなく、鶏が自由に動き回ってストレスなくのびのびと育つ「平飼い」の有精卵が使用されています。
鶏達の餌は、地元のお豆腐屋さんのおからや農家のトウモロコシ。
飲み水は、地下100mからくみ上げたおいしいミネラルウォーター。
養鶏家さんが手間を掛けて鶏を家族のように世話をして生産している希少なたまごなのです。
なんと1個、100円のたまごですよ!
安心・安全・美味しさの追求
せっかくの素材の美味しさを安心、安全にそのまま伝えるために、着色料や保存料等の添加物は一切使用していないのです。
気になる賞味期限は?
冷凍で届きます。
解凍後、2日。
冷凍で約2か月間です。
冷凍で約2か月持つのはありがたいですね。
※ちなみに、アレルゲンは「乳、卵」です。
届いた「桃翠園」さんの出雲抹茶ショコラテリーヌはどんな感じ?
丁寧な梱包で届きました!
商品ご購入の御礼のお手紙が一番上に載っています。
また、冷凍状態を保つように-35℃のという超低温の特殊な保冷剤が入った状態で届きます。
ダンボールの中で、揺れて商品が踊らないように紙パッキン(クッション材)の上に商品の箱が乗っかって保護されています。
商品の化粧箱は、透明なフィルム(三方袋)に入れられて封がされています。
今回は、レビュー記事用の撮影用ということもあり、贈り物を想定してリボン(無料)を付けてもらいました。
賞味期限は、先ほども書いたように冷蔵で2日、冷凍保管で約2ヶ月です。
冷蔵での保存方法も親切に書いてあります。
今回の注文では、リボンの他にもメッセージカード(封筒入り)と、手提げの紙袋も注文画面でチェックを入れてお願いしました(^^)。
ご希望であれば、熨斗も無料で付けてもらえます。。
ちなみにメッセージカードの文言は、皆さんに「出雲抹茶ショコラテリーヌ」をご紹介するレビュー記事を書くために注文しますと「桃翠園」の店長さんに予めお伝えして、お店のPRにもなるようにと作成して頂いたメッセージカードです。
上2行の「バレンタインデーやちょっとした贈り物にどうぞ」は私がお願いした内容。
一番下の3行目は、「桃翠園」さんの店長さんが加筆して下さったメッセージです(^^)。
写真左上の白い小袋には、抹茶風味をお好みで楽しめるように別添のスイーツのふりかけ用「1Kg10万円の出雲抹茶-premium-のパウダー」が入っています。
この白い小袋はアルミ蒸着の袋なので、繊細な抹茶の保存はバッチリですね(^^)。
「出雲抹茶ショコラテリーヌ」は、黒箱に金文字の高級感溢れる化粧箱になっています。
この化粧箱は後で小物入れに使えそうですね(^^)。
箱の大きさは、ショコラテリーヌ135g用で8.2cm×8.2cm×4.7cmでした。
箱の蓋を開けると、ショコラテリーヌは専用のペーパーに包まれて箱に収まっていました。
ショコラテリーヌは冷凍状態なので、上の写真では表面に少しだけ細かい霜が付いています。
中身のショコラテリーヌをお皿の上に出してみました(^^)。
ショコラテリーヌを取り出したとき、表面にあった霜はそーっと拭き取っています。
ショコラテリーヌそのものは、まだコチコチに固まっています。
品温が低いせいか、抹茶の香りは弱く鼻を近づけないとよくは分かりません。
少し解凍した後、湯煎で少し温めた包丁で1cm位の厚みにスライスして、別添の抹茶パウダーを少量振りかけて記念写真をパチリ!
135gのショコラテリーヌのサイズは1cm位の厚みにスライスしていくとおよそ6枚~7枚にスライスできる大きさです。
写真では、出雲抹茶の香りと味をお伝えできないのが残念ですが…。
別添の抹茶パウダーは、小袋から出したとき少しダマダマになっています。
でも、抹茶の粒子がかなり細かいので完全にダマを崩してしまうよりは、細かいダマを残すような感じで少しだけ崩したほうが抹茶が飛び散らなくていいです(^^)。
茶こしがあれば便利なのですが…。(;^ω^)
それから後になってしまいましたが、「桃翠園」さんからは同封物一覧の他、
1. 美味しい召し上がり方と保存方法について
2. 出雲抹茶について
3. 桃翠園について
4. 商品のご紹介
5. スイーツにふりかけるお抹茶
6. ふりかけるお抹茶のご案内
7. 手提げ紙袋やメッセージカードなど
がショコラテリーヌとその化粧箱以外に同梱されて送られてきます。

それから贈り物のとき、ギフト商品の化粧箱の商品記号で値段が分かってしまうことがありますが、領収書など値段の分かるようなものは同梱されないので価格がばれません。
食べてみた感想は?
先ずは抹茶パウダーを振りかけずに試食(^^)。
○口に入れた瞬間にトロリとショコラが溶けてとてもなめらか。
○まったりとしてなめらかなショコラの口溶け感と抹茶の濃厚な風味が合わさり、抹茶の芳醇な香りが口の中でほのかに広がります。
○また、甘さも甘過ぎず程よい上品な感じです。
○抹茶は濃厚に感じますが、しつこくなくお上品な「さっぱりとした」抹茶風味です。
○135gで、4杯分の抹茶を使用しているので1/4に切った大きさが1杯分に相当します。
○僅かに苦味はありますが、ショコラの苦味なのか抹茶の苦味なのかはこのときは分かりませんでした。
と言うか、苦味はコク味に感じられる程度です(^^)。
次に抹茶パウダーを振りかけて試食(^^)。
○別添の抹茶パウダーをさらに振りかけても苦味が増したとはあまり感じられませんでした。
○抹茶パウダーを直接舐めてみても苦味はほとんど感じられなかったです。
○抹茶の香りはスイートグリーンノートでこれが高級抹茶の香りか!と驚きました。
○抹茶の芳醇な香りと濃厚感は強くなりますが、やはり「さっぱりとした風味」で楽しめます。
○濃厚感とさっぱりとした風味は相反するようですが、きっと抹茶の風味のキレが良いためだと思います。
○また、大人向けの風味ではありますが、お子様にも無理なく食べられる味だと思います。
○出雲地方のお抹茶は香りの質が良く格調高いと思った次第です。
○こちらの商品は、抹茶とショコラテリーヌのバランスが絶妙に仕上げられていますよ!
○後味にわずかに苦味は残りますが、ビーターチョコレートを食べたときの後味よりは苦味がマイルドで抹茶の後味が和らげている感じでした(^^)。
◎これは単に一言で「美味しい」と言うにはあまりにももったいない気品に溢れた抹茶ショコラテリーヌです!
食べきれずに残ったときの保管方法は?
濃厚なショコラテリーヌなので少しずつ、いっぺにんには食べることができないかもしれません。
そんなとき、残った出雲抹茶ショコラテリーヌは空気がなるべく入らないようにラップで包んで、さらに光が当たらないようにアルミホイルで包んで冷蔵庫に保管します。
冷蔵での賞味期限は2日間なので、早めに召し上がりましょう。
「桃翠園」さんの最高級出雲抹茶のショコラテリーヌの総括
「出雲の抹茶って?」
「高級抹茶って?」
「お茶屋さんのスイーツって何故生まれたの?」
「最高級出雲抹茶のショコラテリーヌにはとのようなこだわりがあるの?」
という疑問から調査を始めて書いた紹介記事でありますが、「出雲抹茶ショコラテリーヌ」このように作られたのかと、調べてみて私は納得することができました!
要約しますと、、、。
①「桃翠園」さんの設立100周年の記念行事から出雲地方の方々が好む「さっぱりとした風味」を目指した抹茶づくりが始まりました。
②2006年から10年間かけて地元の方々に認めて頂ける出雲抹茶がやっと完成したのです。
③さらに、出雲の抹茶の良さを多くの方に知っていただきたい、口にして頂きたいという思いからスイーツづくりが始まりました。
④そこで、最高級の「出雲抹茶-premium-」を使ったらどんなに美味しいショコラテリーヌができるのか、究極のオリジナルスイーツを目指して完成したのがこの商品です!
実際に手にした「出雲抹茶ショコラテリーヌ」は、、、。
◎発送時の梱包は丁寧です。
◎高級感が漂う、黒箱に金文字の化粧箱に入っています。
実際に口にした「出雲抹茶ショコラテリーヌ」は、、、。
◎まったりとしてなめらかなショコラの口溶け感と抹茶の濃厚な風味が合わさり、抹茶の芳醇な香りが口の中でほのかに広がります。
◎出雲抹茶は濃厚感がありますが、しつこくなく「さっぱりとした風味」に感じられ、香り立つ芳醇な香りが特徴です。
◎濃厚感とさっぱりとした風味は相反するようですが、きっと抹茶の風味のキレが良いためだと思います。
◎出雲抹茶ショコラテリーヌは、「桃翠園」さんの評価レビューでもお子様にも食べられる抹茶風味と評判です。
◎神話ので出会った出雲最高級抹茶とショコラテリーヌの組み合わせは、絶妙な風味とそのバランスが格別です!
◎言い換えれば、出雲最高級抹茶の濃厚感、芳醇な香りとショコラテリーヌのまったりとしたまろやかな口溶け感のハーモニーが素晴らしいです!
この商品は、単に一言で「美味しい」と言うにはあまりにももったいない気品に溢れた抹茶ショコラテリーヌだということが分かりました。
私は食べてみて納得できる抹茶スイーツだと思います!
「桃翠園」さんの出雲抹茶ショコラテリーヌには135gの他に270gもあります。
・抹茶(お点前)4杯分を使用した内容量135gの出雲抹茶ショコラテリーヌ…3,000円(税別)
・抹茶(お点前)8杯分を使用した内容量270gの出雲抹茶ショコラテリーヌ…5,000円(税別)
気品溢れる出雲の最高級抹茶のショコラテリーヌは甘い物好きでお茶好きな方にピッタリ!
ご自身やご自宅用、お中元、お歳暮、クリスマス、バレンタインデー、ちょっとしたギフトにおすすめです!
今だけの特典で、抹茶風味をお好みの強さで楽しめるようにスイーツのふりかけ用「1Kg10万円の出雲抹茶-premium-のパウダー」がお点前1杯分ついてきます‼
1配送につき、8,640円(税込)以上で全国送料無料
各地域への送料は、「桃翠園」さんの公式ページの「利用ガイド」でご確認ください。
なので、人気NO.1の注文の仕方は、、、。
◎出雲抹茶ジェラート5個入り送料別3,240円(税込)と出雲抹茶ショコラテリーヌ(230g)送料別5,400円(税込)で合計8,640円(税込)。
ジェラートとショコラテリーヌを同時に注文すると送料が無料となる仕組みです。

また「桃翠園」さんでは時折、割引キャンペーンとかをやっていますので、お見逃しなく!
現在、「桃翠園」さん創業111周年キャンペーン中で、送料半額となっています。
是非、一度ご賞味されては如何でしょうか?
各種ラッピング、メッセージカード、手提げの紙袋1商品1枚が無料です。
※無料の熨斗も付けられます。
※手提げの紙袋は2枚目以上からは、1枚216円(税込み)