【通販で取り寄せの気になる美味しいプリン特集】今日も匍匐前
こんにちは! 「今日も匍匐前進」管理人&食品化学技術者のスガタです。
こちらのページでは、通販で取り寄せる人気の美味しい「プリン」を口コミ情報も交えてご紹介します。
カスタードプリン、甘味としてのカラメルソースとのコンビネーションが絶妙ですよね!!
フルーツやホイップクリームなどを盛り合わせたプリンアラモードは、日本発祥!!
「焼きプリン」もまったりとして美味しいです!!
小さなお子様からご高齢者まで、柔らかいので食べやすいですよね。
こちらのページでは、数多くある市販されているプリンから通販で気になる4店のプリンを選んでご紹介します。
カスタードプリンの作り方は、卵を加熱して固めるので日本の「茶わん蒸し」は親戚のようなものです。。。
ゼラチンなどのゲル化剤でゼリー状に固めたものを「ケミカルプリン」と言います。
ここいら辺になってくると見た目はほぼ同じ「ババロア」の親戚みたいなものですね(^^)。
「コーヒーゼリー」もプリンの一種??
「プリン」、「ゼリー」、「ババロア」、「ムース」の違いって何だろう???
ということが気になったので、「プリン」について少し調べてみました。
こちらの記事が、少しでも皆様のお役に立てれば幸いです。
まさか混同しないと思いますが日本語の「プリン」って!?
日本語で「プリン」という名称、大まかには3種類のモノがあります。
①プリン (pudding)
イギリスでの様々なな蒸し料理の総称を指します。
小麦粉、米、ラード、肉、卵、牛乳、バター、果物などを混ぜて、砂糖、塩などの調味料や香辛料で味付けして、煮たり蒸したり焼いたりして固めた料理のことです。
②カスタードプリン (custard pudding)
ご存知!! プリン型に牛乳と砂糖を混ぜた卵液を流し込こんで、加熱してカスタードを凝固させ冷やして食べる(^^)。
「カスタードプディング」が正しい名称になりますが、やはり「プリン」のほうが呼びやすいですよね(^^)。
③プリン (purine)
これは、化学の分野での化合物のひとつ。
カスタードプリンとは全く違います。

「プリン体」とか、最近よく聞く名前ですよね。。。
うま味成分なのですが、痛風とかでやり玉に挙げられていますよね。
「プリン」、「ゼリー」、「ババロア」、「ムース」の違いは?
☆「プリン」☆
・材料は、牛乳、砂糖と卵
・製法は、牛乳、砂糖を混ぜた「卵液」を加熱して型に入れて固めるます。
※基本は卵の力で固めている。
※冷やして食べるのが一般的なのですが、バットにプリンカップ浮かべるなどして「粗熱」を取ってから冷蔵庫で冷やしましょう!
※茶わん蒸しなんかもそうですが、冷やし方で気泡が入ったり、舌触りなどの違いがでます。
☆「ゼリー」☆
・材料は、果汁、砂糖、ゼラチンまたは寒天
・製法は、ゼラチンが溶ける分量の果汁にゼラチンを加えて加熱してゼラチンを完全に溶かし、砂糖を加えてよく混ぜた後、残りの果汁を少しずつ加えてよく混ぜてから型に入れて冷やします。
☆「ババロア」☆
・材料は、卵(卵黄と卵白)、牛乳、砂糖、ゼラチン
・製法は、卵黄、砂糖を混ぜて湯煎しながら泡立てて、これに牛乳を加熱してゼラチンを解かしたものを加えて、泡立てた生クリームと卵白をよく混ぜて型に入れて冷やします。
☆「ムース」☆
・材料は、卵(卵黄と卵白)、砂糖
・製法は、卵白と砂糖を混ぜて泡立て滑らかなメレンゲを作り、卵黄を加えて滑らかなペースト状になるまで泡立てて自然(または冷やして)に型に入れて固めます。
※古典的な製法では、生クリームは使わないそうです。

基本、「プリン」と「ムース」は「ゼラチン」などのゲル化剤は使わないのが正統なのですね!
でも、「ケミカルプリン」なんかも出現しているので、、、固める点では「プリン」が「ババアロア」に近づいたものもあるのですが、、、。
ババロアは果実を入れたり果汁を足したりでフルーツ系の風味が多いですね。
え!? プリンに抹茶や黒胡麻の風味もあるって!?。
前置きはこれくらいにして、いよいよ個性的な通販で取り寄せる美味しいプリンをご紹介します。
プリンをお取り扱いのお店は沢山ありますが、4店に絞ってご紹介
プリンをお取り扱いのお店は沢山ありますが、、、
プリンのお店、女性の方はよくご存じだと思いますが、(私の独断と偏見で)魅力的なお店を次のようなテーマで4店に絞ってご紹介します。

テーマは、
◎なめらか口溶け濃厚黒胡麻風味のプリン
◎やはり気になる「魔法の壺プリン」
◎幸せな乳牛のミルクのプリン
◎日本一高級なお取り寄せプリン専門店
です。
◎なめらか口溶け濃厚黒胡麻風味のプリン
【ごまの老舗「かどや」さんのなめらか口溶け濃厚黒胡麻プリン】
老舗のごま屋さんが作った黒胡麻プリン
ごま油販売額日本一の「かどや製油株式会社」が作った「濃厚黒胡麻プリン」のご紹介です。
「かどや製油」さんは、安政五年創業、159年目を迎える老舗のごま屋さん。
所在地は、東京都品川区西五反田です。
「かどや」さんのこだわりの逸品
「ごまの風味」、「食感」、「甘さ」の最高のバランスを調和させるのに試行錯誤を繰り返されて完成したのが「濃厚黒胡麻プリン」。
流石に胡麻のスペシャリストの会社!!
特性製法で黒胡麻を3回も丁寧に丁寧に磨砕(練り上げ)して生プリンのような滑らかさを実現されています。
さらにその美味しさの秘訣のひとつに、黒砂糖をまろやかにしたようなやさしい甘さの四国東部で伝統的に生産されている砂糖「和三盆」が隠し味に使われています。
この「和三盆」によって黒胡麻の風味がより引き立つ優しい甘さとコクを醸し出すように仕上がっているそうです。ナルホド!
「濃厚な味わいなのに後味はさっぱりとしている」と評判です。
プリンですが、和菓子的なイメージですね(^^)。
商品のラインナップは…?
詰め合わせのボックスも黒胡麻をイメージしたのでしょうか、黒い箱でカッコいいです!!
◎黒胡麻プリン(90g×6個入り) 1,944円(税込)
◎黒胡麻プリン(90g×3個入り) 1,080円(税込)
賞味期限は、製造日より180日。
常温でのお届けで、冷蔵庫でよく冷やしてから食べるようになっています。
商品金額合計が5,400円(税込)未満の場合は、送料・手数料がかかります。
↓詳細はコチラ↓
◎やはり気になる「魔法の壺プリン」
【お取り寄せスイーツ壷プリンの「神戸フランツ」さん】
神戸魔法の壷プリン
可愛い素焼きの壷に入ったとろとろプリンは、すくって食べる魔法の食感!
カスタードが濃厚なプリンの上には、ふんわり甘いクリーム。底には、丹念に煮詰めた香ばしいビターなカラメル。
口の中で3つの味が絡まり合う新感覚プリン(^^)。
そもそもは、異人館の街・神戸北野町にあるフランツ北野工房で毎週土日限定50個で販売していたプリンだったそうですが、、、
今や1日に25,000個完売される人気商品に!!(;'∀')
全国お取り寄せプリンランキング第1位!!
2014年から2018年のモンドセレクション5年連続、最高金賞受賞!!
凄い魔法の壺プリンです(^^)。
この素焼きの壷魔法の壺、、、
このサイトの【通販で取り寄せるバレンタイン、自分のご褒美チョコレート特集】にも掲載しましたが、
食べ終わった後、洗って1/6サイズのドールさんのオモチャのひとつになっています(笑)。
魔法の壺プリンのラインナップは…?
◎神戸魔法の壷プリン(R)4個入り (消費税込:1,560円)
オリジナルショッパー×1枚
◎神戸魔法の壷プリン(R)・スイートぽてと4個入 (消費税込:1,680円)
オリジナルショッパー×1枚
◎神戸魔法の壷プリン(R)・ショコラ4個入 (消費税込:1,680円)
オリジナルショッパー×1枚
◎季節限定(夏)数量限定・神戸魔法の壷プリン(R)・マンゴー4個入 (消費税込:1,680円)
オリジナルショッパー×1枚
◎季節限定(夏)・魔法の壷プリン(R)タワーSummer02 (消費税込:4,920円)
神戸魔法の壷プリン®4個入(約65g/個)×1箱
神戸魔法の壷プリン®・ショコラ4個入(約75g/個)×1箱
神戸魔法の壷プリン®・マンゴー4個入(約73g/個)×1箱
オリジナルショッパー×1枚
◎季節限定(秋)・神戸魔法の壷プリン(R)・マロン4個入 (消費税込:1,680円)
オリジナルショッパー×1枚
◎季節限定(秋)・魔法の壷プリン(R)タワーAutumn (消費税込:4,920円)
神戸魔法の壷プリン®4個入(約65g/個)×1箱
神戸魔法の壷プリン®・スイートぽてと4個入(約73g/個)×1箱
神戸魔法の壷プリン®・マロン4個入(約78g/個)×1箱
オリジナルショッパー×1枚
プリンではありませんが、魔法の壺入り商品には、、、
◎神戸魔法の(R)壷フロマージュ4個入 (消費税込:1,800円)
半熟食感に焼き上げた魔法のチーズ生地と トロトロはちみつジュレの 濃厚ハーモニー
もあります。
↓詳細はコチラ↓
◎幸せな乳牛のミルクのプリン
通年昼夜放牧でくらす幸せな乳牛のミルクと乳製品【なかほら牧場】のプリン
なかほら牧場とは
なかほら牧場は、岩手県岩泉町の山の中。
のどかな感じですね!!
「365日の通年昼夜放牧」で乳牛を育て、牧場内で製品をつくられています。
つまり、一年を通じて昼も夜も山に牛を放ち、肥料のいらない野シバ・野草・木の葉・クマザサを食べさせるのです。
一般的な放牧に使われているのは「施肥」を必要とする外来種の『牧草』。
でも、広い北海道でも放牧は全体の7%ほど、本州に至っては数軒しか放牧されていないそうです。
そんな貴重な放牧の中でも、とくにかわった『山地(やまち)酪農』というやり方で放牧を行っているのが、なかほら牧場。
山地酪農は、牛にも山にもやさしい循環スタイルの牧場と言えますね!!
〔冷蔵品送料無料〕なかほら牧場ぷりん6個セット(カスタード/チョコ/ほうじ茶) [ 冷蔵便 ]
そのミルクは、ご当地牛乳グランプリ最高金賞受賞
・食のプロが集まる総合食品展示会『FOODEX JAPAN 2013』で開催された『ご当地牛乳グランプリ』で『最高金賞』を受賞。
その他にも…。
・料理のプロ向け雑誌『料理王国』の『料理王国100選2017 優秀賞』。
・『フード・アクション ニッポン アワード 2015 商品部門農林水産業分野の優秀賞』。
その牛乳は多くの受賞歴があります!!
「なかほら牧場ぷりん」の風味は3種類[ 冷蔵便 ]
〔カスタード〕 | 〔チョコレート〕 | 〔ほうじ茶〕 |
---|---|---|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
健康を気遣う方や妊娠中・授乳中のママにオススメ!!
通年昼夜放牧で、無農薬・無施肥のケミカルフリーな野シバや山野草、木の葉などを食べて育った牛たちのミルクから作られたプリン。
もちろん、プリン以外にも牛乳、ヨーグルト、カップアイス、煮込みハンバーク、グラスフェッドバター製品と各種ギフトセットをお取り扱いです。
なかほら牧場さんの製品は、オーガニックや自然栽培などを選ぶ人たちから支持されています。
また、牧場内で製造した製品は化学的添加物を一切使用していないため、妊娠中・授乳中のお母さんからお年寄りまで、みんな安心です!!
↓詳細はコチラ↓
◎日本一高級なお取り寄せプリン専門店!?
【日本一高級なお取り寄せプリン専門店「プリン研究所」さんのプリンとは!?】
「マツコの知らない世界」や「めざましテレビ」などの番組にも取り上げられた「プリン研究所」さんのプリン。
こちらのプリン専門店「プリン研究所」さんはネット通販でしか買えません。
公式ページの説明を読むと、、、
「プリン研究所」さんの所在地は、大阪市。
運営統括責任者は、パティシエさんで北村佑介さんという方。
まだお若い方のようですが、なかなかのご経歴をお持ちの方です。
辻調理師専門学校卒業後、株式会社エーデルワイスに入社。
西日本洋菓子コンテスト金賞を受賞。
エーデルワイス株式会社を退社後、エスプレッソコーヒーを学ぶためイタリア各地へ飲み歩きの旅へ。
帰国後、カフェでバリスタとして働きながらラテアートの技術を勉強。
ジャパンバリスタチャンピオンシップ出場。
バリスタの技術を磨きながら、東洋ベバレッジチーフパティシエに就任。
その後1年、東洋ベバレッジさんの統括チーフパティシエに就任された方です。
「NMB48」の生誕祭イベントのケーキを担当されたりとか(^^)。
インターネット通販専門のプリン専門店「プリン研究所」のオープンは、2014年6月。
公式ページのプリン研究所オーナープロフィールから引用
原材料の牛乳、卵、砂糖、抹茶、コーヒー、紅茶の選定に「こだわり」があり、よく研究を重ねて厳選されています。
それで、「プリン研究所」さんという名称にされたのですね(^^)。
気になる評価は?
ネット上での評判を半信半疑で調べてみたら、「美味しさ」や「なめらかさ」で評価が高いです!
特に、価格はすごく高いのですが、抹茶プリン : 「おうす」、「おこい」の2種類の評価が高いのです!!
「おこい」は、濃厚抹茶味のプリン、 「おうす」はマイルドな甘さの抹茶プリンです。
別添で抹茶パウダーが付いてくるので、これをかけることで抹茶の風味を調整して食べることもできます。
「プリン研究所」さんのプリンはどの種類も全体的に甘が控えられていて、素材の美味しさが引き立つような感じだそうです。
価格が高いのですが、みなさん納得されています。
私も、お小遣い貯めればなんとか買える範囲なので注文する予定にしました(^^)。
「プリン研究所」さんのプリンの内容量、賞味期限、ラインナップは…。
ビン入りで、中身は110g。
賞味期限は10日間。
( )内に単品の税込価格を入れています。
◎真・プリン : 「なめらか(810円)」、「かため(810円)」の2種類。
◎抹茶プリン : 「おうす(4,320円)」、「おこい(7,560円)」の2種類。
◎コーヒープリン : 「プリンブレンド(3,456円)」、「スペシャルブレンド(1,026円)」の2種類。
◎バニラプリン : 「マダガスカル(972円)」、「タヒチ(972円)」、「コンビ(972円)」の3種類。
◎紅茶プリン : 「ルイボスキャラメル(810円)」、「アッサム(810円)」、「アイリッシュモルト(810円)」の3種類。
◎かぼちゃプリン : 「くりりん(972円)」が1種類。
◎生粋~KISUI~ : 「生粋~KISUI~(1,026円)」が1種類。
◎ショコラプリン : 【2月限定】品で 「スイート(1,058円)」、「ビター(1,058円)」の2種類。
単品売りの他、単一品の4個セットや6個セットの他、食べ比べセットなど数々の販売形態が揃えられています。
【2月限定】品のショコラプリン「スイート」、「ビター」の2種類は、【バレンタインギフト個包装(カゴ入り)】や【バレンタインカード付き(箱入り)】などのセットも(^^)。
発送日、配送希望日指定などは?
通常、水曜日、土曜日にクール便で発送、配送希望日指定可能(一部地域では希望時間帯がずれる場合があります。)
また、「プリン研究所」さんは受注生産なので、原材料の都合上、希望した配送日にお届けできない場合もあるそうですが、その場合は「プリン研究所」さんから連絡が入ります。
気になる送料は、7つの地域ごとの送料設定で、8,000円未満、8,000円以上15,000円未満(8,000円未満の半額)で送料が表記してあります。
15,000円以上で送料は無料となります。
庶民にはお高いですが、日本一高級なお取り寄せプリンを体験されたい方におすすめです。
贈り物としても、バレンタインやホワイトデーのお返し、母の日、父の日などにも意外性と日本一高級なプリンということで最適かと思います。
↓詳細はコチラ↓
☆まとめ☆彡